今回は2020年1月、西区に開所した就労継続支援B型事業所For stepの計良所長にお話をお伺いしてまいりました
Q 事業所名はどの様な意味なのですか?
Step forwardからの造語で『ここからの一歩。前進する。』という意味です。
Q 利用者さん(メンバーさん)の現状を教えてください
男性3名・女性9名です。平均年齢は、ちょっと高めです。
Q 現在どのような取り組みをされていますか?
今は、施設内の軽作業が多くて、野菜の計量とパッキング、封入作業、シール貼り、差し込みを行っております。施設外はポスティングです。つまみ細工・羊毛フエルトなども作製しています。
Q 作業をするにあたりどの様な点に注意していますか?
メンバーさんが作業を行いやすいように治具を作って工夫をしています。つまみ細工や羊毛フェルトは、独自の見本や作り方を作成しています。
Q 今後の展開などを教えてください
施設外作業が少ない為、施設外作業をもっと行いたいと考えています。
Q 事業所の方針やアピールポイントなどを教えてください。
アットホームな雰囲気で、作業中も談笑されながら作業を行っています。様々な作業がありますが、数回は各メンバーさんにチャレンジして頂き、得手・不得手を把握しメンバーさんの負担がかからぬよう配慮しています。
〒063-0869
札幌市西区八軒7条東4丁目3-11
就労継続支援B型事業所 For step
TEL:011-600-2402
FAX:011-768-8122
取材担当 元気ジョブ 富田