市民公開講座として来る7月27日(土)13:30~15:00 札幌コンベンションセンター1階特別会議場でこころとそだちのクリニックむすびめ田中康雄院長の公開プログラムがあります。
『発達障害』のある方と家族を応援する~外来精神医療で出来ることを考える~座長は札幌花園病院松原良次院長
入場は無料で定員は450名です。
住所は札幌市白石区区東札幌6条1丁目1-1≪地下鉄東西線東札幌駅徒歩8分≫
元気ジョブ 中山
一般社団法人めぐみの樹/カフェこと葉(札幌市厚別区厚別南1丁目16-1)で3月22日13:00より菓子工場らふたの丘オープン記念としてコンサートを開催します。
鈴の環あい菜亭の野菜移動販売もあり、見ても、聞いても、食べても楽しめるのでは・・・
めぐみの樹理事長大灘氏は、以前作業所きたので里美地区センターのカフェでも障がい者支援をしていました。
昨年良い場所が見つかり、カフェこと葉(A型)を11月15日オープンし、2月からは菓子工場らふたの丘(B型)を開始しました。
店内では、お茶・焼き菓子・ケーキ・プリン・タイ焼きなどを販売し、ご近所の方々から好評を得ています。
貸し室には、小さなお子様連れでも安心な和室、ママ友向けの洋室などあり各部屋にトイレがついています。
今回のコンサートは、国際ソロプチミスト札幌ハーモニーの今井徳子(なるこ)さんのピアノ伴奏・杉田知子さんのヴァイオリン演奏NPO法人イクシア札幌のトーンチャイム演奏があり、優しい楽器のハーモニーを楽しめます。
入場料500円、ワンドリンク・タイ焼き付
コンサートを機会にお友達の環が広まれば良いですね。
元気ジョブ 中山
東区・東地域部会共同イベント『ふくしマルシェ』が、平成25年2月23日11:00~16:00まで東区民センター2F大ホールで開催されます。
今年のテーマは 『地域の絆』
11:00~12:00は、lief(AIR-G)北川久仁子~面白がるチカラ~の講演会を開催します。
13:00~16:00は、相談支援事業所による障がい者相談コーナーや、障がい当時者のサークル等による発表・東区の地域サークルによる発表、障がい福祉サービスの事業所のパネル展(1Fロビー)、小規模作業所による木工品・食品等の販売、子供の遊び場コーナーを設けるなどして、来場された方に楽しんでもらえるようにしています。
日時 平成25年2月23日(土)
会場 東区民センター大ホール及びロビー(東区北11条東7丁目) 参加無料
主催 札幌市東区保健福祉課・札幌市東区地域部会
足を運んでみては如何でしょうか・・・
元気ジョブ 中山
NPO法人自立センター歩歩路が、ショップを2月20日オープンします。歩歩路本部がある地域の皆様と交流を図る場としての小さなショップ歩人夢(あとむ)ですが、メンバーの手作りした商品やリサイクル品、他事業所の商品を展示販売、ギャラリースペースの貸し出しを行います。
場所は歩歩路本部(札幌市東区北36条東1丁目8-7)の1階で、営業時間は10:30~14:30 定休日 土・日・祝 現在メンバーさんが中心になって改装をしています。
就労継続事業B型 工房はまなすからは、札幌スタイル認証の藍染め・生藍染め・たまねぎ染め、機織り、刺繍製品等・・・
就労継続事業A型 あぐりパークからは、木製品、キャンドル等・・・
地域共同作業所 MINNAからは、手作り小物等・・・
新たな商品との出会いの場として楽しみですね!!
貸しギャラリスペースでは、藤井雅之さんのアート展を開催予定。
素敵な絵と出会える事を願っています。
歩人夢(あとむ)へのお問い合わせは 工房はまなす ℡・Fax 011-723-2515
お近くにお越しの際は、小さな手作りショップを覗いてみてはいかがでしょうか。
元気ジョブ 中山
2月1日(金)札幌市中央図書館1階ロビーに、市内3店舗目の「元気カフェ」として「元気カフェ 本の森」がオープンいたしました。
オープニングセレモニーには札幌市関係者・各福祉の関係者や一般市民の方など約200名の方々が集まり、新しい元気カフェの誕生を祝いました。
お祝いに駆け付けた上田文雄札幌市長からは「障害のある方が働く元気カフェ 本の森が、多くの方に知って楽しんでもらえるお店になってほしい」
中央図書館の長谷川利雄館長は「みなさんに本と元気カフェの両方を楽しんでもらいたい」 元気カフェ 本の森を運営するユニオン給食の堀川輝男社長は「障害のある方が頑張る場所にしたい」との挨拶がありました。
元気カフェ 本の森で働く、障害のあるスタッフ6名に市長から帽子の貸与、続いて店長から市長へマイカップを贈呈し、会場からは大きな拍手!
そしてカフェのオープンに集まったみなさんと一緒にクラッカーを使って盛大なオープンカウントダウン!!
大きな盛り上がりで元気カフェ 本の森のオープンを祝いました!
そして、来ていただいた方々にウエルカムコーヒーとクッキーがプレゼントされました。
さらにオープニングライブとして、山谷日女(ひめ)さんのフルート・薮田建吾さんのギター演奏で会場を盛り上げてくれました!
ぜひ、みなさんも札幌中央図書館にお越しの際は「元気カフェ 本の森」で
おいしいコーヒー飲みながら「ほっこり」してみませんか?
市長も ほっこり(・∀・)
元気カフェ 本の森
札幌市中央図書館1階ロビー
(中央区南22条西13丁目)
営業時間 10:00~17:00
(定休日 第2・4水曜日)
TEL 011-513-0260
元気ジョブ 蜷川
1月10日木曜日に中央区民センターにて、中央保健センター主催の食育イベント「みんな元気!!食育体験レストラン 親子食育実験教室」が開催され、中央区内の小学生とその保護者・計19名のみなさんが参加しました。
このイベントの参加者には、セルプさっぽろさんが製作しました中央保健センターのキャラクター「モリス」がデザインされたオリジナルのクリアファイルが参加者全員に配られ、参加した方々に「可愛い!」と大好評でした。
このイベントでは、子どもたちに食中毒の予防と食の大切さを学ぶ事を目的に、普段から接している身近な細菌を見てみよう!という事で、納豆・ヨーグルトの発酵食品に入っている細菌を実験を通して知ってもらうイベントです。
講師には酪農学園大学の大久保寅彦先生が発酵食品に含まれている細菌(納豆菌・ヨーグルト菌)についての講義と、実験を通して拡大しないと見る事が出来ない細菌を顕微鏡を使って見る実験が行われ、子どもたちは真剣そのものでした。
説明を受けながら実際の食品から細菌を取り出し、グラム染色(菌を見やすくするため染色します)し、1,000倍の顕微鏡を用いて細菌を観察しました。
実際の細菌を顕微鏡で覗くと子どもたちは大歓声!参加した私も顕微鏡で見るミクロの世界の細菌に大人ながら感動を覚えました。
冬休みの子どもたちにはとても良い自由研究の材料になった事でしょう!
またイベント通じて、各作業所の製品が少しでも役立てられたと思います。
このようなイベントにオリジナルクリアファイルは年齢問わず参加者に喜ばれるノベルティとして、とても効果のある製品です。
各種オリジナルノベルティ製作のお問い合わせも元気ジョブにご相談ください!
元気ジョブ 蜷川
災害にあった時、道対応するかを考える『もしも北海道』さんから「和の創作を楽しみませんか」という案内がありましたので紹介します。
詳しくは別添のチラシを参照して下さい。
もしも北海道さんには8月18日コンベンションセンターの防災バザーに14カ所の作業所が参加した時、イベントの司会を担当し作業所の品物を一つ一つ丁寧にアナウンスしてもらい売り上げに協力してもらいました。
今回長年和のテイストの物づくりをやっている南部さんからのお話と作品の展示がありますので、作業所のモノづくりの一考にいかがでしょうか。
1222大通高校チラシ ←クリックして下さい
日時 12月22日(土) 13:00~16:00
場所 市立札幌大通高校 作法室
札幌市中央区北2条西11丁目
内容 防災活動を生みだした地域の創作活動
『縁側サミット』創作展と地域交流会
元気ジョブ 中山
10月16日(火)~10月21日(日)までの6日間、札幌駅前通地下歩行空間にてさっぽろ『お買いものdeまちづくり』プロジェクトが開催されています。
今回参加しているグループは障がい者支援を行っている5つの団体で、それぞれが『エシカル消費』をテーマに販売ブースを出店しています。
初日の準備を終えた所を撮影してきましたので、簡単にですが紹介させて頂きます。
まず、リユース婦人服を販売している『イーユーホーム(㈱イーユー)』さん
全品¥299ということで、開店からお客様が殺到しています。
(奥さま方のパワーは朝から凄い・・・)
次にしいたけの販売でお馴染みの『北愛館((福)愛敬園)』さん。
お買い上げ第一号はこちらでした。
(おそらくです。ちゃんと調べず申し訳ない・・・)
続いて、『スペース=希望さん(NPO法人トライギア)』さん。
野菜やお米、手作りパンを出品しています。
(開始直後なのでパンの到着待ち)
更に、『NPO法人シャロームさっぽろ』さん。
野菜やフェルトの人形など様々なジャンルの商品を販売しています。
(写真には入っていませんが、トマトは糖度が8~10!!)
最後に『共働サービスたねや(NPO法人ライフ)』さん。
自然食品、雑貨類、東北被災地の商品を販売。
(馬路村の商品は有名ですね)
このイベントはAM9:00~PM6:00まで、札幌駅前通地下歩行空間の北三条交差点広場で開催されています。
お近くへ来られた際には是非お立ち寄り下さい!
元気ジョブ 大加瀬
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |