この度、就労継続支援A型事業所の合同会社なごみ スノードロップ様が北海道テレビ放送(HTB)から取材を受けました。
放送は1月17日(水)午後6時から6時30分の間に放映されます。
番組名はイチオシです。
皆様、是非ご欄下さい。
9/10(土)~9/12(月)まで市民活動プラザ星園の高圧受電盤工事のため9月12日(月)元気ジョブは臨時休業とさせて頂きます。
(翌13日より通常営業)
尚※9/10(土)~9/12(月)迄。停電になるため電話及びFAXは繋がらなくなりますので、ご了承ください。
お急ぎの方は、前日までに送信願います。ご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願いいたします。
12月8日(月)に「元気ショップ」が地下鉄南北線大通駅コンコース地下広場に移転し、リニューアルオープンのセレモニーが催されました。
上田市長から「この8年間で元気ショップに82万人の市民が訪れた。これからも障がい者に対する思いを共有して素晴らしい街づくりを進めてほしい」という挨拶がありました。
続いて「元気ショップ」を運営している「さっされん」の近藤理事長は「年間6,000万円の売り上げをあげるまでなった」とこの間の取り組みを紹介。
上田市長より元気ショップのスタッフにエプロンが贈られて、テープカットでオープンを祝いました。
その後参加した市民・関係者が店内に入り商品を買い求める人々で店内は賑わっていました。
元気ショップは170の事業所の1,200品目の商品を取り扱っています。
多くの人が行きかう、大通地下広場で障がい者が作成した商品が多くの市民に目にとまり、アンテナショップとしてより大きな役割を果たすことになるでしょう.
営業時間
平日8:00~20:00 土・日・祝10:00~19:00
元気ジョブ 織本
札幌市清田区北野5条3丁目4-14NPO法人市域生活きたのセンターで雑貨屋ぱおと食堂さららを合体し、あらたに『Soya』(アイヌ語ではち)として12月18日仮オープン、来年1月15日本オープンします。
『Soya』では、作業所きたので作ったしょうひん、蜂蜜、クッキーが並べられ、食事の時に商品を吟味できるようにしてあります。
コーヒーを飲みながらの喫煙スペースも設けるのでサラリーマンの来店が期待できそうです。(ランチタイムを除く)
店内の空調は赤い羽根からの協力で購入していました。
食堂の厨房も広げてメンバーさんが料理の段取りや下ごしらえが出来るように考えて改築しました。
製菓のほうもメンバーさんが仕事をやりやすくしています。製菓台を囲みながらの作業は楽しそうですね!
冷蔵庫、物品庫、着替えの間、その他準備は着々と整えています。制服もあらたに注文し、食器関係も養護学校に発注しています。おいしい食事が出来る日が楽しみです。
元気ジョブ 中山
10月5日、東区のやまびこ座で知的障がい者演劇上演実行委員会によって「月のお姫さま」が上演されました。
「かぐや姫」をモチーフに、参加者がアイディアをもちよりセリフを決め話し合いで創作した劇です。
劇中竹からお姫さまが誕生した時、バババァーンとたくさんの花火の音を口で鳴らしたのにはビックリしました。
「かぐや姫」とは全く似つかぬものとなりましたが、アクションもありやがて村に平和が訪れるという展開を楽しく観ることができました。
200人もの観客の前で劇をくり拡げる20数名のメンバーには大きな緊張感もあったと思いますが一生懸命演じる熱意が伝わってきました。
劇の前には合唱があり、日頃自分たちで選曲し発声練習をかねて声を出し体操をしているようです。
あいのさとアクターズ15周年おめでとうございます。
元気ジョブ 織本
北海道、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 北海道障害者職業センター主催、厚生労働省北海道労働局、札幌市後援のアビリンピック北海道大会が7月11日ビルクリーニング部門の実施、7月21日は喫茶サービス、ワード・プロセッサ、パソコンデータ入力、の各種競技が行われました。
≪アビリンピックの目的に障がいのある方々が日頃職場などで培った技能を競う事により、社会参加する自信と誇りを持つ事ができるよう、その職業能力向上を図るとともに、広く障がい者に対する社会の理解と認識を高め、その雇用の促進と地位の向上を図る事を目的としています≫とあります。障がい者のモチベーションが上がり、上を目指す目標になると良いですね!
データ入力では、伝票作成、見積書作成、等々90分で指定されている事が出来るように頑張っていました。
皆真剣です、物音はしません。ワードプロセッサではワードで表を作って文章を打ち込み 。
喫茶で使われたメニュー表とセットメニューのお菓子です。
知事賞に輝いた4名の方々、北海道障害者職業センター長賞に輝いた4名の方々おめでとうございます。
競技が終わって表彰式の後に厚生労働省北海道労働局職業安定部本間部長が『昨年よりも参加者の数が増えるとともにレベルが上がっていて、来年はもっと参加人数が増えると見込まれます』と言葉がありました。
知事賞に輝いた人たちはそれぞれ喜びを表現し11月に行われる全国大会に出場します。競技の日は緊張して普段の力を発揮できないかもしれませんが、参加することに意義があります。元気で笑顔で競技に挑んでもらいたいと思います。
元気ジョブ 中山
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |