障がい者施設紹介

さーくるわーく

No. 164

札幌のシンボルである札幌ドームの近くに位置し、国道36号線に面した路面店舗を運営しております、B型事業所さーくるわーくの小林ひとみさんにお話しを伺って来ました。

Q1. 事業所の作業区分と利用者様の数を教えて下さい。

A1.

就労継続支援B型事業所として、令和3年10月1日に、ここ豊平区で開所しました。当初は、利用者さんの人数も少なく、苦労の連続でしたが、早いもので開所してから約3年目を向えようとしております。利用者さんの人数も男性8名・女性16名と成っており、精神・身体・療育の3障害の方が通所しております。

Q2. 事業所の現状を教えて下さい。

A2.

事業所と店舗を併設していることも有り、店舗前の清掃をしている時に挨拶をしたり、声を掛けて頂く事も有り、地域の方々とのふれ合いも有り、理解して頂いております。

Q3. 事業所が心掛けている事や目標など有りましたら教えて下さい。

A3.

利用者さんとの距離を置かない様に心掛けており、一人一人の変化に気配りする様にスタッフ同士が声をかけて注意をしております。利用者さんの悩み事などスタッフに気軽に声かけの出来るように、明るく活気の有る事業所を目標にしております。

Q4. 事業所のアピールポイントが有りましたら教えて下さい。

A4.

居・食・住の食に関する仕事に携わっております。野菜を育て・調理・梱包・販売と、利用者さんとの共同作業を年間通してやっております。野菜を育てるのに、土を起こし・種を撒き・水をやり・雑草を取り・大きく育った作物の成長過程も体験出来る事がさーくるわーくのアピールポイントに成ります。

Q5. 現在おこなっている作業の内容を教えて下さい。

A5.

自分達で収穫した野菜を一口サイズにカットした物を野菜乾燥機に入れて数時間かけて、乾燥商品として店舗で販売したり、別場所に納品したりしています。畑仕事に行く人・シールを貼る人・野菜をカットする人・週一回の清掃に行く人・等に分かれて、日々のシフトを組んで作業をしています。

Q6. 此れから、欲しいと思っている仕事が有りましたら教えて下さい。

A6.

利用者さんが人との接触が苦手な方がいますので、事業所内で出来る軽作業を希望しています。

Q7. 今までの仕事で良かった事が有りましたら教えて下さい。

A7.

太陽の日差しを浴びて野菜作りを体験し、手間をかけた分だけ思い入れが有り、収穫した野菜を乾燥野菜として販売する仕組みが良かったと思っております。自分達で育てた野菜を使って、昼食の材料に使ったりして、美味しく頂いております。食事中の会話でこの野菜は誰々の作った物とか、お芋が小さいとかお話しに花がさいている様子を見ていると、農作業を取り入れて良かったと実感しております。此れからも、たくさんの野菜作りに挑戦して行きたいと思っております。

Q8. 今までの仕事で困った事が有りましたら教えて下さい。

A8.

収穫した野菜を一口サイズにカットして準備をしていた物を乾燥機に入れ忘れてしまい、失敗した時も有りましたが、失敗は成功と考えて、二度は繰り返さない様に作業終了時には声を掛け合っております。

Q9. 今後の活動内容等が有りましたら教えて下さい。

A9.

利用者さんが通所したいと思えるような事業所の提供と、自信が持てるような作業の提案を行っていきたいと思っております。

Q10. 今後、元気ジョブに求めるものが有りましたら教えて下さい。

A10.

引き続き作業情報の提供をお願いいたします。

Q11. 作業工賃アップのために何が必要と考えますか。

A11.

利用者さん一人一人のスキルの向上も有ると思いますが、利用者さんに適した仕事を提供出来るように日々の営業活動を強化していくようにする。又、店舗販売でも、ウインドを有効活用したPOPを作成し、通行人にアピールする努力が必要と考えます。乾燥野菜の種類を増やして工賃アップに努めます。

乾燥野菜 販売
乾燥野菜 販売
梱包 途中
梱包 途中
野菜 カット風景
野菜 カット風景
野菜袋詰め
野菜袋詰め
調理風景
調理風景
収穫
収穫
農作業
農作業
収穫前
収穫前
チラシ寿司
チラシ寿司
冷やし中華
冷やし中華
魚定食
魚定食
野菜作りから乾燥野菜の店舗販売まで大変でしょうが、此れからも、元気ジョブとしても応援して行きたいと思っております。
法人名
株式会社MAR 
施設名
さーくるわーく
施設形態
就労継続支援B型 さーくるわーく
住所
札幌市豊平区月寒中央通8丁目4-25 第二有田ビル101号
電話番号
011-799-4613
FAX番号
011-799-4614

記事担当:三上 昌亨